« トーストラップといえば、、、 | トップページ | 米朝会談、ベストな成果かもしれない »

2019年2月28日 (木)

何故に、、、、

車等を運転していて思うのは、、、横断歩道で歩行者が居たら渡らせようと原則して停止するけど、そういう時に限って、後方から追い越しを仕掛けてくる車が居る。何故だか判らない、、、そして、追い越して横断歩道を横切る寸前に歩行者に気付いて急制動、、、アホとしか言いようがない。

本線を走行中、停止線で止まれ表記のある支線からの合流を試みる車両、何故に、本線の車に思いっ切り急制動を強いるようなタイミングで出てくるのか、理解に苦しむ。これも、アホとしか言いようがない。

自転車で道路端を走行中、自動車が脇を通過して前方に出て、左折、或いは、停止する時に、路側帯線、道路外側帯線をはみ出して迄も車を道路端に寄せて自転車の通過を妨害するように停止したり減速したりして進路妨害的な動きをする。これも、、、理解に苦しむ。性格、悪すぎ。

四輪で運転中に思う事だけど、後方を走る二輪車、異様に車間距離を詰めて、2~3m以内をピッタリ走るのも居る。ブレーキ掛けたら即転倒だろう。これも意味が判らない。最近のバイクは常時点灯、、、非常に鬱陶しい。

逆に、単車で走行中、後方に異様に接近する四輪も居る。面倒臭いから前方に逃げて間に他の四輪を挟むけど、それでも異様に接近を企てる四輪が居る。これも意味が判らない。危険を感じる。急制動したくなる。

片側一車線の道路、右折待ちする際にセンターラインに寄せて待てば左端から直進車両、左折車両が十分通過出来るような場面において、道路の真ん中とか、下手すれば左寄りから右折待ちするバカも後を絶たない。渋滞を引き起こしているだけ。非常にウザイ。

それほど広くない勾配路、下り方向の車が道路の真ん中をエライ勢いで降りて、上り方向の車を威嚇的に停めてすっ飛んでいく車も少なく無い。上り優先が基本。下る車は、威圧的なグリルの車か、女性ドライバーが多い。恐らくルールを知らない。死んでくれ。

自転車で道路端を走行中、幅寄せ気味、側方間隔で20cm程度で抜ける四輪のナント多い事か、、、、危険過ぎる。稀に、クラクションを慣らしまくるバカも居る。こういうのも非常にウザイ。

因みに、こういう状況というのは、走行中、僅か数秒の出来事。今迄は、どうにも出来なかったけど、今は四輪、単車、自転車にドラレコ装備である。心おきなく動画で投稿したい。勿論、ナンバー等は隠す気は全くない。

|

« トーストラップといえば、、、 | トップページ | 米朝会談、ベストな成果かもしれない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何故に、、、、:

« トーストラップといえば、、、 | トップページ | 米朝会談、ベストな成果かもしれない »