DVDブート
これが出来ないとインストールが出来ない。
この度、X79マザー+Core i7機にWindows10をインストールをするに際し、一台は何の意識も無しにDVDブートしてインストールを完了。
しかし、もう一台は、Invailed disk・・・・というメッセージが出てデバイスからブートしない。
で、BIOSを見る、、、、BIOS画面、昔のAward Bios等とは随分違う、、、、これが噂のUEFIバイオスか、、、、
で、起動ドライブを見ると、光学デバイスに二種類、、、、同じデバイス名だけど、一つにUEFIの印が、、、、
そこで、BIOS画面を色々見て、UEFIを無効化するようにすると、起動ドライブの項目からUEFIタグの付いたDVDが消えた。
方法としては、BIOS設定をアドバンスドモードに切り換えCSMをクリック。
そこで、CSMの起動を有効化して、起動デバイス制御をUEFI/レガシーOPROMをチョイス。
序で、セキュアブートが有効となっているのを確認、セキュアブートキーの削除をクリックして、セキュアブートが無効となっている事を確認する。
こうすれば、起動順位にDVDドライブが現れるので、これでOKだ。
その状態でDVDブートさせると、無事起動。そして、インストール完了。
最初は、DVDドライブ自体が壊れたのか?とも思ったけど、そうではなくBIOSの設定の話のようだ。
PC組み立ては20年ぶりだけど、色々と変わっている事にビックリ。
ただ、昔よりは簡単になっている感じではある。
| 固定リンク
コメント