ヤフオク初トラブル?
ヤフオクは随分昔から利用しているが、この度、初めてトラブルに遭遇した。
自分は入札者、商品は599円のジャンクPCだ。マザー、メモリ、CPU、FAN+筐体のエプソンのPCである。目的は、マザーであるP4G8X DELUXEだ。これは、自分のマシンであるCUV4X-Dと入れ替えるために調達を試みたモノ。
しかし、落札直後に入金して一週間たっても連絡無し。取引の原則では入金八日後でも発想連絡が無い場合は、速やかにヤフーに連絡とのこと。
それで、連絡する事にした。まぁ、かんたん決済による送金は、商品到着連絡が無いと行われないので、金額的な被害は発生しないけど、こういう適当な人がいるようだ。
まぁ、入札後にマシン自体を更新してもニフティ等のアクセスにはWindows2000では制限が生まれる事をしったので、敢えてPentiumIIIマシンをPentium4マシンに入れ替えて、SSE2に対応してブラウザ、プラグインを動かすようにしても意味は無い。それで、同時並行してCUV4X-Dの代替機を急遽製作している。それ故に、CUV4X-Dはネット接続させない事にしたので、別にマザーをP4G8Xに入れ替える必要性が無くなったのではあるが、、、、、
そういう意味で、出品者都合で取引中止になるのは、或る意味、ラッキーだったようにも考える事が出来る。
なお、ネット接続する自分のマシンはPentiumIII×2のCUV4X-Dから、Core i7 4820KのP9X79 DELUXEに変更。OSはWindows2000からWindows10となる。マシン更新に併せてシステムは最小構成でDVDマルチではなくDVD-ROM、グラボはファンレスのGT-1030、メモリーは余り物満載の36GBという構成とした。ドライブはIDE40GB×2+SCSI9.1GB×2からSATAの500GB+160GBという構成だ。因みに、CUV4X-Dは最近不調なんで引退。予備機で運用しているGA-6VTXDのマザーと入れ替えて運用予定。ネット接続しないけど、PentiumIII 1GHz×2からPentiumIII-S 1.4GHz×2だから若干パワーアップする訳である。また、CUV4X-Dは完全に引退。
そういう計画だから、仮に落札できたとしたら、それ自体がゴミになる可能性が高いので、考えようによっては、ラッキーだったかも、、、、
まぁ、もう少し待ってみる予定。来れば、それなりに運用する予定だ。
| 固定リンク
コメント