合格発表とか、入学式とか、入社式とか、、、
今日、公立高校の合格発表だそうだ。
ニュース映像を見ると、親子で見に行く人が少なく無い。
スゲェ、、、、入試等の結果発表、普通、一人で行くでしょ、、、、
学校、幼稚園の入園式、卒園式、入学式、卒業式、、、、
親が何処まで付いていく?
というと、自身の感覚としては、小学校くらい?という気もする。
百歩譲って、中学校なら平日に行われる分は、勤め人の親以外ならアリか?という気もする。
逆に言えば、高校以上で親の付き添いは無しだな、、、というのが個人的な感想。
ところが、最近は、中学、高校、大学、果ては企業入社式迄も両親同行する人も、、、
自身の記憶を遡れば、親と一緒というのは小学校迄。その後、自身で参加したのは高校迄。大学といえば、入学式は手続きの書類を貰って直ぐに自動車学校に通った記憶がある。卒業式なんて出席していない。大学院の修了後の謝恩会での修了証書授与式だけは出た覚えがある程度だ。
自身、適当に選んだ会社故に、なんの準備もせずに気楽に入社式に出たのが式典的には最後だけど、その時は、ずらりと新入社員のご両親が着飾って出席していたのを見てびっくりしたけど、今は、そういう大人になってもずらり勢揃いというのが一般的のようだ。
スゲェなぁ、、、、
| 固定リンク
コメント