割高だけど、、、
インターネットの接続、割高だけで、回線を追加。
これまで、有線接続で契約していた。ケーブルテレビのインターネットサービスだけど、大昔のWindows98SEのネットワーク接続の共有で宅内の有線接続機器に分配していたけど、その後は、ルーターで受けて分配する形を経て、今はWi-Fiルーターで受けて宅内で分配する形としている。
ただ、ネット接続する機器が非常に増えてきており、速度の低下、断絶が頻繁に発生するようになってきた。対応にルーターの無線子機を配置するも改善の効果は僅か。
因みに、ネット接続する機器は、テレビやレコーダー等の家電機器が7台、子供達のゲーム端末が6台、スマホ・携帯電話が3台、ノートPCが3台、デスクトップPCが7台である。合計26台という状態。
常時同時接続は稀だけど、15台以上が繋がっている事は少なくない。
また、このネットワーク接続は外部的要因で回線が切れたり、速度が落ちたりすることも多々ある。
ということで、経費負担増は承知で、新しい回線を使ってみることにした。
工事が面倒臭いので、無線で受けて分配するサービスで、ちゅぴCOMのAir-LANというサービス。こちらの据え置きタイプだ。この中継基地は位置の近くのマンションの屋上ということで、受信状況はアンテナインジケーターがフルの状態。
ただ、これでも全てを接続させるという方法では、やっぱり厳しい感じ。同時接続の限界は10~15台程度である。
ということで、追加で契約して、ゲーム機、スマホ、ノートPC等をこちらで接続させる事にして半数ずつ分けてみた。
すると、接続は非常に快適。多数の機器を接続しても速度低下と断絶の発生は相当に抑えられている感じ。
追加で2480円/月の出費は安くないけど、まぁ、これで様子見。
| 固定リンク
コメント