« Yahooブログ終了!? | トップページ | フィットネスクラブ »

2019年3月 3日 (日)

ガンマ、シートロッカー作成

我が家のガンマ、クレバーウルフのシングルシートカウルを装着している。
一体成形のFRP製ということで、純正より大幅な軽量化が魅力。
ただ、基本は一人乗り、、、、、
しかし、二人乗りしたいと言う事で、テールカウル部分の小物入れの蓋を撤去してタンデムシートをワンオフ作成している。

このシート自体は随分昔に作成したもの。

構造は、シートカウルをサイドで固定するインナーフレームと接続する4mm厚のフラットバーをシートカウル断面とピッタリとなるように成形加工し、フラットバー内面にゴムを圧着成形したフレームを製作。これをシートカウル外側からシートカウルを抑えるように装着。このフラットバートップ部分に、厚み1.2mmのスチール板をシートカウル形状に合うように板金成形し、そのトップにウレタンを貼り合皮シートでタンデムシート座面を作成。このスチール板を背面からI型に溶接組み立て成型したフレームで支える構造。このI型フレームは本来のタンデムシートを支えるシートレールのブリッジに乗る構造である。

タンデムの荷重はインナーフレームでシートレールがダイレクトに荷重を受ける構造である。

ただ、座面を固定するフレームの前側はネジでサイドから固定しているけど、後ろ側は上からの荷重をシートレールブリッジで受けるだけの構造で、上方向には浮くような構造である。

この浮き上がり、、、、走行振動でタンデムシート座面が上に振動するのが今一。

ということで、これを抑える構造に変更。

具体的には、シートレールブリッジの上にアルミの箱断面の押し出し材をコの字断面にカットして装着。このカット材には荷重を受けるI字フレームが引っ掛けるようなスリットを切ってある。タンデムシートを装着する際に、I字フレームをスリットに滑り込ませるように装着して、前側のフレームにサイドからネジで固定する構造である。

これによって、装着後はタンデムシートは後ろ側のI字フレームがコの字断面の追加フレームのスリットに嵌っているので真上には抜けない構造である。

バッチリである。

因みに、本日は、アルミの箱断面の押し出し材をカットするのに、専用の切断砥石を買ってきてサンダーで加工しました。当初はノコを引く予定でしたが、サンダーでチャッチャッと作業して楽珍です。

なお、ガンマでは序でにシビエハイパーハーネス用リレーをストックしていた新品に交換しました。近々、ガソリンタンクもスペアに交換しようと計画中です。

|

« Yahooブログ終了!? | トップページ | フィットネスクラブ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガンマ、シートロッカー作成:

« Yahooブログ終了!? | トップページ | フィットネスクラブ »