« 出川哲朗の充電させてもらえませんか?の影響は、、、 | トップページ | 中途半端は良くない。 »

2019年4月18日 (木)

トップフロー、サイドフロー

CPUの冷却、一般的にはトップフローだけど、ケース内での配置を考えるとサイドフローの方が良いような、、、、そんな気がする。
ただ、その場合、ケース前面にしっかりした吸気口を確保す事が大事。

前面からしっかり吸気して、それがCPUクーラーを通過して背面から排気する。そういう流れを作るのが大事。

ただ、多くのケースはフロントパネルからの吸気口は申し訳程度。前面下部にスリット状の吸気ダクトがあるものが見られる程度。

お奨めなのが、5インチベイを2~3段つかった吸気ファンの増設。こうすれば、しっかり吸気出来る。5インチベイにフル増設というのはパターン的に少数派だろう。となると、5インチベイの空間を利用しない手はない。

この度、旧ATXケースに今時のマザーを入れたけど、何れも5インチベイに吸気ダクトを増設して運用中。悪くない。

|

« 出川哲朗の充電させてもらえませんか?の影響は、、、 | トップページ | 中途半端は良くない。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トップフロー、サイドフロー:

« 出川哲朗の充電させてもらえませんか?の影響は、、、 | トップページ | 中途半端は良くない。 »