携帯の行動軌跡
万歩計的なモノが付いている。
これ持って移動すると、歩行か、自転車か、自動車かを判断して歩数積算する。
歩行と自動車の判断は概ね間違っていないけど、自転車移動中の判断は大きく間違っている。
昼ポタリングでは、80%は正解だけど、週末朝の平地のピスト走行では、自転車と判断すべき区間の半分くらいが自動車移動としてカウントされている。
また、平日夜間のヒルクライム周回走行では、自転車走行だけど、ランニング、自動車に謝ってカウントされている。間違いが70%以上となっている。
この行動軌跡は標高変化も記録しているようだけど、何故にこんなに間違うか、、、、、
移動速度が一定以上を超えると自転車に非ずとか、時間あたりの垂直移動距離が基準を超えると自転車に非ずとか、、、、そういう境界があるのかも、、、、出来れば、その設定を変更出来るのが望ましい。
| 固定リンク
コメント