行動範囲今昔
自分が小学校の頃、自転車での単独活動範囲はどのエリアだったか?というと、、、
小学5年生では市内界隈+最長で宮島。小学6年生は宮島、呉、土師ダムというところ。
中学生になると、西は岩国、東は三原、北は浜田というところ。往復距離で150km~200kmくらいだ。高校生になると、複数の県に跨って走行するとういことで最長は1日で400kmを超える状況。
これが普通だと思っていた。
自分の息子の場合はどうか?というと、自転車に補助輪無しで乗り始めたのは3歳だから自分より随分早かったけど、何処まで行くか?というと全然である。
単独行動半径は小学5年迄というと、殆ど町内のみ。小学5年と6年の間の春休みで隣の学区の公園というところ。距離で片道3km程度だ。
自身としては、もっと遠くにチャレンジャーに出掛けて欲しいのだけど、本人の意識も、母親の意識も危ないから、、、ということで町内限定っぽい。
正直、もう少しアクティブに遠くに出掛けて欲しい気もする。
| 固定リンク
« 新元号は『令和』 | トップページ | 固着 »
コメント