日韓関係
双方の国のメディアから配信されるニュース、それが全てだとは思わないが、配信されて視聴者が目にするニュースというのは、双方が歩み寄れない状況を作り出すようなニュースばかりである。
コメンテーターの意見では、国民同士では、そうでもないという話を聞くこともあるけど、活字化されているニュースでは、少なくとも仲良くする必要が無いと視聴者に思わせるに十分な量の情報配信がなされているように見える。
恐らく、ニュースのみから情報を得ている変な陰謀論を考えない普通の人からすれば、互いの国家は相容れない存在という風に思っているのでは無いだろうか?
かく言う自分もその1人。
一昨年くらい迄は、別に何とも思っていなかったけど、最近は度が過ぎているような印象。パククネ大統領の時代あたりから怪しい状況。
慰安婦の問題、これも事の発祥が朝日新聞と変な作家だったりするから、どこまでホントか?という気もするが、その後の徴用工の問題、レーダー照射とか、天皇陛下への謝罪要求問題だとか、旭日旗となると、ほとんど言い掛かり的、、、、こういうニュースが報道されると、余程に嫌いで、憎らしいという感情が殆どなんだろうと思わざるを得ない。
ところで、最近は旭日旗への反応が過激なようだけど、似ているだけで五月蠅いのに、何故か朝日新聞の社旗にはスルー、、、、これが不思議でならない。まぁ、朝日新聞というのは、歴史的に韓国に都合の良い記事を量産して、有る事無い事、国益を損ねるような捏造記事も最もらしく掲載し、謝罪は適当という感じ。韓国から見れば、恐らく味方と見えるんだろうなぁ、、、それ故に、社旗が旭日旗でもスルー、、、こう考えると、反日的な行動も一貫性が無いというか、御都合主義というか、、、
後は、断交なら韓国から利益を上げているような企業は全部解散で良いような、そんな気さえする今日この頃だったりする。
仮にニュースに煽動されていたとしても、互いがそう言う意識に民衆を持っていくのであれば、それはそれで良いし、断交、制裁といった事も別に良いような、そんな気もする。
ただ、恨の文化というなら、一生涯の断絶ということで、竹島問題を起案しないという譲歩で、今後永遠に断絶して交流を断つ。そして互いの人的、物的資源を完全に引き上げるというのもアリのような気がする。国内の世界地図から竹島と会わせて半島も記載から落として消してしまうというのもアリのような、そんな気もする。
ダメなのかなぁ、、、、。
| 固定リンク
コメント