« プリウスの急発進の理由は! | トップページ | リム幅 »

2019年5月17日 (金)

ヒルクライムでのタイヤダメージ

結構、タイヤの交換が頻繁。前後輪とも、、、、前輪は?といえば、段差、小石を踏む事によるトレッド切れが原因。後輪は?といえば、急勾配で前輪で制動が過多状態となったときに、リアが浮き気味でスキッドする事がある。これがフラットスポットを作る、、、そんな感じ。

平地走行でのダメージは摩耗によるトレッドゴム摩耗が最大の原因だけど、ヒルクライムの場合は局所ダメージで損傷を受けるのが多い。

局所ダメージの場合、其処以外は使えるのに、、、と思うと残念な気持ちが凄く大きい。

ヒルクライム用にトレッド厚の厚いタイヤを使うのも手かも知れない。

|

« プリウスの急発進の理由は! | トップページ | リム幅 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒルクライムでのタイヤダメージ:

« プリウスの急発進の理由は! | トップページ | リム幅 »