« 過給機マシン、出るか? | トップページ | ALEXRIMS DA16 36H 大漁 »

2019年6月 6日 (木)

ベアリングの虫食い

基本、手入れ不足なんだろう。ただ、ベアリングの不調、普通使っている中では気付きづらい。
ベアリングの不調といえば、最近ではBBだったり、ペダルスピンドルだったり、ホイールハブだったりで経験した。

何れも、摺動面には、在る筈のグリスが消えて無くなり、恐らく、ベアリングボールとレースが直接接触することで摩耗したのだろう。

ベアリングレースに摩耗が見られると、動きがゴリゴリする。あそびを減らすと部分的な箇所で引っ掛かる。部分的な引っ掛かりを取るとガタが出る、、、そんな状況となる。

BBではクランクシャフトの摩耗が進んでいたので全交換。ペダルスピンドルではスピンドル自体の若干の間借りが偏摩耗の原因だったようでペダル自体を交換。ハブの場合は、歯ベアリングボールとベアリングレースを交換。

こういった箇所は、もう少しこまめにOHして定期的なグリスアップが必要かもしれない。

ただ、面倒臭い症候群のためか、ついつい疎かになってしまう。

でも、注意が必要だ。

|

« 過給機マシン、出るか? | トップページ | ALEXRIMS DA16 36H 大漁 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベアリングの虫食い:

« 過給機マシン、出るか? | トップページ | ALEXRIMS DA16 36H 大漁 »