« 見積段階とは言え | トップページ | カメラマウント »

2019年6月27日 (木)

完成は?

さて、正式にロードバイクのフレームをオーダーしました。
納期は製作に四ヶ月+α、研磨に一ヶ月+α、恐らく、半年弱だと思います。
仕様はレイノルズ953をTIG溶接で組んだホリゾンタルフレーム、仕上げはポリッシュです。構成は1インチJISヘッド仕様、キャリパーブレーキ仕様のロードバイクです。

これに組み合わせるパーツは今のクロムメッキロードのパーツをフルで移植です。
フレーム以外は廉価パーツと言っても良い構成です。

ハブは105ですし、クランクはFC-R700です。カセットはアルテグラ、DURA-ACEは7800系でメカ、ブレーキ、シフターといった部分。トドメは、フロントフォークで、こちらは汎用補修部品として流通しているフォークです。もし必要ならば、その時にフォークを別でオーダーしようと思いますが、今回は見送りです。

今回のロードバイクは、ヒルクライムによる夏場の発汗、冬場の結露による錆を抑制するのが最大の目的です。用途は、ナイトヒルクライムを行いますので、近く、遠くをしっかり照らす灯火を装備する必要があります。また、長距離走行を前提とした荷物の積載も考慮しているので、フロントにはキャリアを装着したいと考えています。そのためにはエンドにダボが必要ですが、高級なフォークにダボ付きエンドは何だかなぁ、、、ということで、エンドにダボ付きの激安フォークを組み合わせる事としています。

それ故に、折角のフレームの軽量さを活かした車体は出来ないかも知れませんが、錆びない事を最重要視しているので構いません。

現状のクロモリフレームでは、周回走行は上り、下り併せての所要時間は、夏場で52分、冬場で60分ですが、これが変わるかどうか?も関心があります。

この夏以降、シェイクダウンして実用開始となります。

さて、、、、どうなるでしょうか?

|

« 見積段階とは言え | トップページ | カメラマウント »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 完成は?:

« 見積段階とは言え | トップページ | カメラマウント »