小径車のサスペンション
これ、基本的にはMTBのようなバイクの衝撃吸収力の優れたサスペンションユニットとは違う。小径車、たとえば、フライデー、モールトン、タルタルーガ、BD-1等のサスペンションは、小径車故の硬質な乗り心地を少し改善する程度のもの。
このサスペンションがあるから、段差を豪快に飛び降りるとか、段差に突っ込んでみるとか、、、、そういうのはNG。
実はルイガノMVFを欲しいという人が居て、使い道を聞いていると、豪快な実用車として乗りたいとの話だけど、聞いた時点で、アウトっぽい印象。
小径車の樹脂式サスペンション、見れば、部品も小さい。ネジも細い。その程度のパーツで受け止められる程度の衝撃しか想定していない。言ってみれば華奢なのだ。このサスペンションは小径車で、硬質な振動を乗り手に伝えさせない程度のもの。そういう認識が無ければ、、、、直ぐにゴミにしてしまう。そんなモノである。
| 固定リンク
« 避難勧告とか | トップページ | メカ式?油圧式? »
コメント