« 高齢者限定免許? | トップページ | 加齢、、、 »

2019年6月13日 (木)

二輪車が煽られる理由

自転車も単車も、結構嫌がらせを受ける存在のような気がする。
まぁ、四輪からすれば、信号無視+逆走+並進がデフォルトの自転車はウザイ存在だろうし、縦横無尽にすり抜けしていく単車もウザイ存在だろう。それ故に、自転車、単車に乗らないドライバーから見れば、嫌悪な存在なのは間違い無いだろう。

四輪ドライバーから見た自転車、、、、そもそもウザイ上に、最近周知され始めた自転車は車道というのを理解していないドライバーからみれば、車道を走る自転車は邪魔物以外の何物でもない。それ故に、進路妨害的は幅寄せは結構多い。心労妨害的な幅寄せの心理というのは、何故に自転車が車道は走る?って概念+自転車への嫌悪感が原因だろう。

四輪ドライバーから見た単車の場合はどうか?すり抜けていく単車に嫌悪を持っている一方で、普通に走っている単車に対してはどうか?というと、単車のスペースを無視しているようなドライバーが多い。このスペースの無視は、横からの割り込みだったり、後方からの異常接近という形で現れる。
スペース無視が生じる原因は、何と言っても単車のサイズが小さいことが原因だろう。小さいから、接近しても近くに居る感じを受けないので、視覚的にドライバーが圧迫を受けるまで接近するという事になる。しかし、ライダーから見れば、四輪の接近は圧迫感以外の何物でもない。サイズ感の違いからドライバーの思っている以上に接近してしまうという事に悪気が無いのかもしれないが、ライダーからすれば恐怖以外の何物でもない。
まぁ、稀に二輪に敵意を持つ四輪も居るけど、そういう敵意は簡単に判るので、敵意を感じたら逃げれば良いだけだけど、無意識で寄ってくるようなドライバーというのは、ライダーからすれば、何の気配もなしに不意に接近してくるので逆に怖かったりする。
怖い四輪の原因は、四輪から見た二輪が視野内で小さいのが一番の原因だろう。

|

« 高齢者限定免許? | トップページ | 加齢、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二輪車が煽られる理由:

« 高齢者限定免許? | トップページ | 加齢、、、 »