« 北に支援を、、 | トップページ | ハロゲンバルブ »

2019年6月 4日 (火)

自転車用フラッシュライト

最近は見掛けないけど、懐中電灯状で、前端が前照灯、後端が点滅する赤色ブリンクライトというモノがあった。
あれは、車体の左側面に配置すれば、前照灯と尾灯を一台で賄うタイプのライトだ。
殆どがLED普及前だから単2乾電池で大きなモノばかりだけど、今時なら単3電池で同じ機能をコンパクトに実現する事が出来る。

そういうモノがあれば是非欲しいところだけど、最近は見掛ける事が無い。

今時、単2電池を2本、3本も必要な重量物を使いたいとは思わないけど、小型軽量のブリンクライト付きフラッシュライトがあれば使いたい。

一番近いのがGORIX後リックス バーエンドライト&前方ライト。これはリチウムイオン充電池で駆動するタイプ。こういうコンセプトで単三電池2本程度のフラッシュライトデザインで登場すれば購入したい。

前後ダブルライトというのであれば単四電池3本仕様があるけど、これ、フロントフォークにバンド留めする構造だけというのが仕様上残念なポイント。汎用な筒型形状でバーエンド部等に装着できるような構造なら良いのだが、、、また、電源も単三電池仕様なればベスト。

|

« 北に支援を、、 | トップページ | ハロゲンバルブ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車用フラッシュライト:

« 北に支援を、、 | トップページ | ハロゲンバルブ »