カメラ
自宅の裏山、雑木林を毎年手入れしており、奥行き20mくらいは低木のみ。そこには、ウサギとか猪とか、そういう動物や、色んな野鳥を見る事が出来る。
そこをターゲットに一眼レフで写真を撮るというのも結構楽しい。
自分のデジカメ、元々は子供の運動会を遠くから狙うために調達したものが発端。
オリンパスのE-100RS、キャノンのPowershot SX1 is、カシオのEXILIM EX-FH25という三機種がメイン。何れも連写モデル。因みに、この三機種はアダプターを加工してテレコンを接続出来るようにカスタマイズ済み。ただ、娘は小学校を卒業、息子も今年で終わり、、、超望遠カメラは不要になる。
超望遠撮影の頻度が減った今は、裏山の動物、野鳥撮影ということで、オリンパスのE-500を使っていたけど、E-500に望遠気味(シグマ:18-125mm F3.5-5.6 DC)のレンズを使って撮影すると手振れが出る。
ただ、フォーサーズ用で今更手振れのレンズ、例えばLEICAの14-150mmとかを買うのも馬鹿クサイ。
入門用で扱いやすく、、、、ということで、最近気になるのがペンタックスのKシリーズ。基本、素人の初心者である。高価でなく楽しめる機材ということで、E-500の次のモデルと言う事でチョット欲しい。
一時は、SP-100EEというのも興味があったけど、望遠撮影の機会は殆ど無いので、一眼レフの入門機、、、なにか探したい。
日常生活では、世間的にはスマホだろうけど、自分の場合は、昔ながらのコンパクトデジカメを使う事が多い。ライフスタイルが15年前から進化が止まっている。それでも不都合は無い。
どうも、スマホで撮影とか、、、、今一乗り気になれない。
| 固定リンク
コメント