鈴、二連奏
やBICECOには、フロントハブに鈴が取り付けてある。走行してハブが回転すれば、それに併せて鈴が鳴る。更に、Vブレーキピポットにマウントする馬蹄錠も取り付けた。その鍵にもキーホルダー代わりの鈴が付いている。当然、車体に付いているので車体の振動に併せて鈴が鳴る。
結果、鈴が前後に付いている。一応、走行時に小さな鈴の音が鳴る仕様。
悪路を走行しているときは、鍵に付けた固定鈴がイイ具合に鳴る。
舗装してある綺麗な歩道を歩行者の後でゆっくり走っている時は、ハブ軸の鈴が鳴る。
どんな状況でも鈴が鳴る。
ベルを鳴らす訳ではない。鈴が勝手に鳴るのだ。
固定鈴、回転鈴、この2パターンの鈴装着、これ、お奨め。
| 固定リンク
コメント