チェーンカバー
スポーツサイクルには不要の装備。
しかし、街乗り中心の実用バイクには、或る意味、必須装備。
ロード、ピスト、スポルティーフ、、、、それ系のモデルには不要。
しかし、ママチャリでは必須だ。
で、小径車ではどうか?というと、趣味性の高い、非日常で乗る自転車なら不要と言えるけど、実用で乗る小径車には必要だと考える。
我が家では、西DAHON、ルイガノMV-F、BMX、オ・モイヨWWには未装備だけど、Beanshouse改、やBICECOには装備してある。こちらは、裾の汚れ防止、チェーン噛み込み防止に装備している。
BeanshouseにはBSのマークローザ用純正を装着、やBICECOには後付けのチェーンガードとチェーンカバーを装着している。
ただ、シンプルかつ品良く付けるのは簡単ではない。その辺が苦労するところ。
因みに、泥よけも同様の考え方。実用自転車には必須装備。BeanshouseとやBICECOには装備してある。それ以外は無し。
| 固定リンク
コメント