前傾姿勢
といえば、二輪の乗車姿勢。自転車ならロード、ピスト定番のドロップハンドル、或いはブルホーンバー、アタッチメントならDHバー辺り。単車ならばトップブリッジ下のセパハン、今や死語かもしれないけどパイプハンドルならスワローハンドル辺りだろうか?
個人的には、この前傾姿勢を作るハンドルポジションの二輪車は、基本的に大好きである。自転車ならしっかり漕げるし、空気抵抗が低減出来るので速度が稼げるのが魅力。単車なら、何と言っても車体との一体感。一体的な動き、全身を使ってワインディングを走る事が出来る。
一般に前傾姿勢だと、腰が痛い、首が痛い、腕が痛い、、、そういう話も聞くけど、普通に使う分には、そういう痛みを訴えるということもない。寧ろ、アップライトな姿勢の方が身体が疲れるような気がする。
前傾姿勢も普通に使えば、基本的に問題無い。
そういえば、レプリカブームの衰退理由に前傾姿勢でしんどい、、、そういう論調も合ったけど、それも今一良く判らない。ホントに姿勢がきつかったのかなぁ、、、、
| 固定リンク
コメント