« 電動変速化、油圧ディスク化の次は? | トップページ | 自転車用ドラレコ、その二 »

2019年9月 8日 (日)

CXでBVR-01がダウン、、、、

CXにはACC電源にシガーソケットを接続じて、BVRの車載アダプターキットでシガープラグを装着して運用している。
シガーソケットはテールカウル内小物入れの背部位置。車体最後尾に横向き配置だ。
最初は上手い具合に行っていたのだけど、、、、最近は、運用中しばらくすると電源が落ちている。

何故?

最初は、BVR-01を手動で再起動出来ていたので気付かなかったけど、ある日、手動で再起動出来なくなってしまった。DCアダプターを弄っても反応しない、、、、

ということで、給電ラインが怪しい。

小物入れ無いのシガーソケットとプラグを見ると抜け掛かっている。チェックすると噛み込みが緩い、、、、

振動でソケットからプラグが抜け落ちた訳だ。

そこで、ソケットにプラグが抜け落ちにくい様に、向きを確認して装着。念のため、プラグをソケットにアルミテープで補強固定してみた。

結果、途中で電源が落ちる事は無くなった。

ソケットとプラグの噛み合わせによる接触不良である。ただ、同じ仕様のBTとSVでは問題なし。恐らく、車種による設置場所の違いが、走行振動を大きく伝える箇所か否かで違いがあるのだろう。SVとBTでは車体の内側、シート下あたり。一方でCXは車体最後部。この位置が振動が大きく現れてプラグがソケットから外れやすくなっている訳だ。

原因が解明出来て何より!

|

« 電動変速化、油圧ディスク化の次は? | トップページ | 自転車用ドラレコ、その二 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CXでBVR-01がダウン、、、、:

« 電動変速化、油圧ディスク化の次は? | トップページ | 自転車用ドラレコ、その二 »