« 信念ある国家 | トップページ | 台風停電 »

2019年9月11日 (水)

デュアルレンズアクションカメラ

これをピストでBVR-01の代わりに使ってみた。切っ掛けは、BVR-01を単車専用で付けっぱなしにしておきたいから。BVR-01はドロップハンドル下ハン位置にバーと平行に沿わして装着していたので、代替え機としては、縦長形状のカメラを探していて見つけたのが本機。

ただ、商品説明と実機では印象が相当違う。実物は非常に大きい。容積的にはBVR-01の3~4倍。ただ、縦長なので装着は可能。特徴は、HD動画対応で前後に二つのカメラを装備していること。前方用が上下で方向調整可能な1080P動画、後方用が左右で方向調整可能な720P動画である。電源は内蔵リチウムイオンバッテリー、駆動時間は2時間、充電時間は5時間という仕様。ループ録画は未対応という仕様。

で、早速使ってみる。装着に際しては前後を逆方向にマウント。後方用レンズで前方を、前方用レンズで後方を撮影。スイッチは大きくて使い易いのはメリット。
帰宅して画像を確認すると、動画内に日付も表示されるけど、これが狂っている。
この修正はサポートサイトで日付修正ソフトを走らせる必要があるそうだけど、既にサポートサイトでの公開は終了している。
また、このカメラはUSB接続でストレージとして認識されるようだけど、対応はWindows7/8/10のみ。それ以前のWindowsでは認識NGである。Vista機で繋いでも認識しないようだ。

日付修正ソフトはメーカーに直接問い合わせて入手。日付アップデートではOSからのアクセスが必要ということで、Windows7機に繋いでUpdateを実施。これで普通に使える仕様となる。

基本的に機能は満足だけど、やはりサイズからいっても乾電池等で駆動出来た方が有り難いし、ループ録画に対応もして欲しい。その二つが適えば百点満点。デュアルレンズで前後撮影出来るのは思ったより面白い。これはこれでアリかも知れない。

個人的には単四乾電池駆動、ループ録画、、、、これが欲しい。

|

« 信念ある国家 | トップページ | 台風停電 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デュアルレンズアクションカメラ:

« 信念ある国家 | トップページ | 台風停電 »