小径車の改造は自由!
これ、久々に行うと楽しい。
ロード、ピスト、スポルティーフ、、、、この辺りは、定番的スタイルが決まっているから、あまり常識から逸脱した改造を行うと、へんてこりんになる。
しかし、小径車は、或る意味、それ自体がへんてこりんな存在である。
それ故に、好きなようにカスタマイズしても、それほど違和感が無いような気がする。
元々、折り畳み自転車というと、その辺に売っている激安折り畳み自転車が本来のイメージ。それからすれば、DAHONの上級クラスなんてものは異端以外の何物でもない。そもそも、小径車にドロップハンドルという時点で変。
そして、そんな変な小径車が案外少なくない。小径車にはドロップハンドル装着のロードモドキ、前後サス付きのMTBモドキ、、、、色々である。
それ故に、小径車に変な改造を行っても、まぁ、目立たない。
そう言う意味では、存分にへんてこりんな改造をしても許されるような、そんな印象だ。
そういう訳で小径車のカスタムを行う訳だけど、最近、いろいろ弄って、その自由な楽しみ方に改めて気付く。結構、楽しい。
次はルイガノMVF辺りで遊んでみたい。
| 固定リンク
« サイクルスタンド | トップページ | 信念ある国家 »
コメント