山間部で単車に遭遇すると、、、
四輪運転中、信号の無い山間部のつづら折れの道で、後方から単車の接近に気付くと、どうするか?
山間部のつづら折れの道というと、大抵は追い越し禁止線となっている。
そんな中、気持ちよく走るライダーの楽しみを奪うのは気の毒、、、、そういう風に考える。
結果、左端に寄ってウインカーを出して減速して、手で合図して単車を先に行かせる事が多い。
特に、その道路で自分の前に他の車輌が居ない場合は、100%譲る。
しかし、、、自分の前に、何台ものクルマが繋がっている時、そして、単車の後にも何台ものクルマが繋がっている時は、敢えて譲る事はない。
ただ、稀に譲るそぶりを見せても背後から前に抜かず、ずっと後で蛇行的なスラローム運転、車間距離詰め詰めで煽ってくるバカが居る。行きたいなら行かせる、、、にも関わらず、背後で留まりプレッシャーを掛けてくる、、、これ、地元の畑賀峠等でも稀に遭遇する。
そういう場合、敢えて後に行ってプレッシャーを掛け返す事はしない。一瞬、スイッチを入れて4~5コーナー分を付いてこれない速度で走って様子を見る。それでも追い付いてきて再び車間距離詰め詰め運転となると、売られたケンカという理解に切り替わることもある。
経験上、他人に煽りを入れたがるような奴は、大抵の場合、下手糞。これは二輪、四輪に限らない。自転車でも然り。競争したい衝動が抑えられない奴は、99%初心者で下手糞。
| 固定リンク
« バイクは空冷 | トップページ | 官民一体で、、、 »
コメント