« やっぱり、、、 | トップページ | シュワルベ »

2019年10月17日 (木)

イライラの元

車、単車で走っていて違和感を感じるのが、車間距離とか、停止からの発進。
一般的に、煽り運転というと、詰めすぎた車間距離だとか、脅迫的な急発進というのが思い浮かぶけど、逆に、空けすぎた車間距離、青になっても直ぐに発進しない遅れ発進、制限速度を10km/h以上下回る速度でのノロノロ運転、、、、これは、本人は安全運転と思っているかも知れないけど、周りを苛つかせる意味で、或る意味、煽り運転の一種ではないか?と思う。

50km/h制限の道を40km/h程度でノロノロはしったり、車間距離を二十メートル以上空けて、ゆっくり走ったり、青になっても、なかなか発進しない、、、、これって、直後を走っていたら結構イライラする。

ドライバー的には高齢者のような場合もあるけど、これで多いのが集中力を欠いたスマホ運転だったりする。こういう運転も積極的に取り締まって欲しい。

自身の思う安全運転というのは、しっかり加速、はっきり停止、メリハリ付けて運転。停まるべきは停まる。走るべきは走る。これが基本だと思う。

|

« やっぱり、、、 | トップページ | シュワルベ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イライラの元:

« やっぱり、、、 | トップページ | シュワルベ »