シュワルベ
やBICECOとユーラシアスポルティーフのタイヤにはシュワルベを使っている。やBICECOにはマラソン、ユーラシアにはルガノである。
このシュワルベ、一般にはグリップしないとかの評判を聞くけど、個人的にはベストチョイスと考えている。
やBICECOのタイヤは、もう8年くらい使っているけど、タイヤのコンパウンドの劣化は皆無。パンク経験も無し。ビードも頑丈である。
ユーラシアのルガノは、ユーラシア自体に乗る頻度は少ないけど、室内保管でもゴム劣化は皆無。同じように吊しているIRCのROAD-LITEとか、パナレーサーは劣化している。ルガノでは長距離走行して悪路走行もしたけど、タイヤのダメージはゼロ。勿論、パンクも経験無しである。
シュワルベのタイヤ、結構好き。やBICECOの前進SPEED時代を含めてノーパンクである。
シュワルベは以前に遡ればステルビオ等を使った事もあるけど、こちらも異物が刺さってのパンク経験は無し。
国産とは違うけど、シュワルベ、悪くない。
因みに、チューブは少々重たいけど、BSのスーパーチューブ系統がお奨め。エアが抜けないし、劣化も無い。非常に信頼性が高い。
| 固定リンク
コメント