« 高齢者の運転 | トップページ | 監視社会 »

2019年11月25日 (月)

サイコン死んだ

まぁ、サイコンは必須装備ではないけど、使い始めて13年、遂に壊れた。
型式はCATEYEのCC-CD200Nと言うモデル。

前日迄は使えたけど、壊れた日は、速度計表示がずっとゼロのまま、、、接触不良?と思い脱着を繰り返すけど反応せず。

帰宅後、チェック、、、、取り敢えず、電池交換、、、、変化せず、、、、本体取り付け部の裏側をチェックすると、速度接点が怪しいということで、触ってみると外れる、、、ということで、端子と配線をハンダで接続。大丈夫?と思いチェックするも、、、、反応せず。

センサー側を見ると、分解出来そうということで、分解してみると、配線は各センサー毎に同軸線で接続されている模様。
各センサー毎に信号線+アース線、で、導通をチェックすると、配線の両端で速度線のアース側が導通していない。どっかで断線しているみたい、、、、見た目を確認する範囲では判断不能である。

諦めるか?

ただ、悪いところは分かっている。

金を掛けずに直したい気もする。

どうすべきか?

ネット上では長期在庫品のCC-CD200Nもあるけど、本体は要らない。ハーネスだけなら買いたいけど、そうでなければ後期モデルの方がベター。本体が壊れていないので捨てるのは忍びない。なんとか復活させたいモノである。

|

« 高齢者の運転 | トップページ | 監視社会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 高齢者の運転 | トップページ | 監視社会 »