紛失物探し
普通に生活したり、作業したりしていると、モノが無くなってしまう事がある。
ただ、置き忘れとか、そういうボケネタではない。生活での紛失といえば、ポケットから落ちたとか、そういうパターン。二輪で走り終えて、装備の一部が欠落していたとか、モノが無くなるというのは、分解整備をしていて、落下してパーツが行方不明になったりするというパターン。
無くなっている事を自覚しながらも、無くなったモノが見付からないパターンである。
これを探すのが結構大変。見付からないと、何だか気持ち悪い。
生活で紛失したモノを探す時、最後にモノの存在を認識した時からの行動を詳細にトレースして、どんな姿勢、どんな行動を採ったか?を詳細に記憶で復元し、可能性の高い箇所から探すパターン。これで、今迄の経験上、100%モノを発見出来ている。
分解整備中のパーツ紛失というのは、単車、四輪の整備中が多い。小さなネジ、パーツが落下して行方不明。地面に落ちれば探しやすいけど、そうでないと途中の何処かに引っ掛かっている。それを探すのは結構大変。
ただ、冷静に部品が落ちて入る可能性を探って分解していけば辿り着く。
これ、見付からないと、非常に気持ち悪い。ただ、今迄全部見付かっている。
加齢して、呆けてくると、そういうのが出来なくなるのかも、、、、怖いな。
| 固定リンク
コメント