ミカシマRX-1でストラップは?
ロード、ピストでトラックペダルを愛用している。
昔はシュパーブプロトラック、最近はサカエのSXP-102、ミカシマシルバントラック辺りだ。
これを使う時、ストラップがずれないようにペダル本体アームを通す時に一回捻りを入れている。
しかし、、、先日購入したミカシマのRX-1は捻りが入れれない仕様だ。その代わり、ペダルプレートに通し穴が設置してある。
最初は通し穴を経由して捻りを入れようとしたけど、物理的に不可能でした。
まぁ、ペダルプレートの飾り穴を通してズレ止めする方法もあるようだけど、それをすると、ペダルプレートにある穴を使わなくなるようになる。
ストラップのズレ止め処置、色んなパターンがある。
個人的にはストラップ一回捻りを入れるパターンがベストだな。
| 固定リンク
« 反対車線 | トップページ | スポークメンテナンス »
コメント