スポークメンテナンス
自転車のホイール、組み直すと、一回乗ると確実に振れが出る。組み方がヤバイのか?
そして、一回乗った後に振れ採りを行ってテンションをチェックすると、ほぼ確実に振れなくなる。テンションを変更して乗ったら、一発目にスポークの鳴り音が出る。
ただ、上手い人が組めば一発目から振れずに完璧に出来るのかもしれない。
まぁ、自転車のホイールのスポークは定期的に振れ採りをしてコンディションを保つべきものだろう。
ホイールの振れは、経年使用でも出てくるし、短期的に受ける大きな負荷、衝撃でも振れが出る事がある。長く使っているとスポークの頭が飛ぶ事もある。
出先で頭が飛ぶと厄介。フレームに沿わせて必要なスポークを二三本タイラップ留めで携帯して、ニップル回しを携帯していれば安心である。
| 固定リンク
コメント