« このままで社会は続く? | トップページ | 30代、40代、50代回想 »

2019年12月 3日 (火)

豊かな老後を迎えるために!

健康維持は、悪化してからではダメ。老化の気配は加齢と共に感じるモノ。その時から通院習慣、運動習慣、食習慣を完璧にコントロールすることが大事なのである。自分の場合は、39歳が転機で、そこから通院週間、運動習慣、食習慣を、自分の思い通りに、ほぼ完璧にコントロールしている。人間の身体は不惑からの10~20年間で老後の行く末が決まるのである。

大抵は、若い頃と同じ様に動かないとか、同じ動きをした時に違和感、恐怖感を感じたとか、そう言う事。それの検知に気付くか否か?が大事である。

自身、20代半ばから社会人。当初は、サッサと昇給させて、、、ということで、20代後半から30代に掛けては月平均の残業時間が100時間レベルで働いていた。特に35歳近辺の5年間は毎晩午前零時過ぎ、、、、そういう研究を行ってきた。
ただ、昇給レベル等でメリットがあったか?というと、案外少ないもの。この状態で30代を過ごして30代最後のツーリングで気付いたのが、当時20代前半の若者と峠区間を走った時の身体の動き、、、、、全く動かない、、、、これは大ショックである。

その時の健康診断では数値がボロボロ、、、、気が付けば体重は88kgである。これが起点だ。

健康を取り戻すために考えたのがダイエットだけど、基本は筋力強化+エネルギー消費量増大である。行ったのが筋トレ+有酸素運動だ。そして、食生活は植物性タンパク質摂取量の増加、魚介類摂取量の増加である。これで3ヶ月で-20kg、体脂肪-20%、ウエスト-20cmを達成。基本は毎日1.5時間以上の筋トレ、毎日2時間以上の有酸素運動の実践、それから禁煙である。更に、先の記事で紹介した口腔ケアで月一の通院習慣である。

この生活を始めて15年が経過。そして、どうなったか?というと、殆どの不健康状態が改善された状態。

興味深いのは最近テレビで放送されている内容は、15年前から実践済みである。

具体的には、
・ダイエットには筋トレが大事。特に、筋トレ+有酸素運動が有効。
・非アルコール性脂肪肝の解消には+カフェイン+大豆タンパク摂取が有効
・歯周病ケアに口腔クリニック習慣を始める
他にも沢山あるけど、これらは情報として提供される遙か以前から実践中である。
如何にも、、、先見の明アリだ。恐らく、今からスタートだと間に合わないだろうなぁ。

ただ、食生活改善、通院習慣とかは何とかなるけど、毎日3時間レベルの運動習慣を毎日欠かさず持続するというのは、相当な覚悟が無いと出来ないだろうなぁ、、、、

|

« このままで社会は続く? | トップページ | 30代、40代、50代回想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« このままで社会は続く? | トップページ | 30代、40代、50代回想 »