下りで漕ぐ?
ロードバイクの多段化競争が激しい。今や12速の時代。11速、10速では化石的、、、
ただ、自身は現状でも9速中心。10速、11速もあるけど、9速で十分。
多段が必要な理由は何か?
結局はワイドレンジを望むのが理由。今やトップが11T、ローが32Tとか普通だ。
しかし、そこで冷静に考えると、果たして、トップで11T、12T、13Tは必要か?ということ。
自分は、一切必要無い。
13T以下が必要な状況といえば、、、、下り坂で漕ぎまくる時くらい。
逆に言えば、下り坂で漕がなければ不要。普通に追い風レベルだと、トップは15Tもあれば十分。
そうなると、11~14Tをカットするだけで12速-4速=8速で十分ということになる。
まぁ、14Tを使うとしても9速あれば十分だ。
普通、下りでは漕がない。ならば、、、、多段は不要。
| 固定リンク
コメント