クリップ付きキャリアとか、、、
やBICECOのリアキャリア、DAHONの純正キャリア。アルミ製だけど一つ特徴がある。それはスプリングクリップ式バインダーが付いている。雑誌等を買うと挟んで積めるので非常に便利。
キャリアっていうのは単純な台ではなく、こういう工夫が有り難い。
昔、ジュニアスポーツ車には横開き式でキャリア面が左右に広げる事が出来るタイプが在った。自転車っていうのは、そもそも実用品である。実用という意味では、キャリアっていうのは重要なパーツである。
もう少し、日常利用で便利な形でキャリアは提案して欲しいモノである。
まぁ、あまりに汎用性を追求した組み立て式キャリアでは、耐荷重自体が期待出来ないから見た目だけのキャリアも少なく無いかも知れない。キャリアは専用品に限る。
一部、ママチャリ系で、フレームと同色の太いパイプを使ったキャリアを見掛けるけど、あれは頑丈そうで羨ましい。残念なのは、支えるステーは頑丈そうだけど、キャリアの台自体の面積は狭いまま。もう一工夫欲しいモノである。
昔のロードマンって自転車は基本パッケージにキャリア、フェンダー、ハンドルをオプションで選べるのが売りで、キャリアでも専用品が何パターンも選べたのが懐かしい。今は汎用品なら選べるけど専用品を選ぶのが難しい時代。専用で選択肢があるから、積載量に併せて色んなパターンが選べた訳だ。
| 固定リンク
コメント