« 英字+数字のヤフオク出品者 | トップページ | 愛犬家?地域猫の世話好き? »

2020年1月 9日 (木)

膝の違和感

数年前から左膝内側下辺りがズキズキ痛むというか、こそばゆいというか、微妙な違和感を感じることが多い。階段の昇降、走ったりの運動に支障は無いけど、微妙な違和感、、、

色々調べると、左ひざ内側の下辺りがずきずきと痛み出すのは、鵞足炎(がそくえん)の可能性が高いという。

鵞足炎とは、ひざ内側の関節から3~5センチ下辺りに、太ももにある縫工筋、薄筋、半腱(けん)様筋という三つの筋肉の腱が扇状に集まる部分があります。ガチョウの足の形に見えるため鵞足と呼ばれます。この腱が骨につく部分や、鵞足とひざの靱帯(じんたい)との間の部位の炎症のこと。原因は、腱が筋肉に繰り返し引っ張られると、腱が骨につく部分に過度に負荷がかかって傷みます。また、鵞足と靱帯が何度もこすれると、その間の部位に炎症を起こします。ランニング、キック動作やストップとダッシュを頻繁に行うスポーツ選手に多いという。

心当たりは、娘が中学生になった頃、数年前だけど、付き合いで団地のランニングをした時だ。この時に最初に違和感を感じたのである。正に、過剰なランニングだ。

運動以外の原因では、ひざを使う動作や体重増により、鵞足への負荷が増します。肥満傾向の中高年の人が急に長い距離を歩いた場合なども発症しやすいという。ただ、これらには該当しない。

対策は、まず安静にして、痛みが強ければ湿布や炎症を抑える薬をのみます。和らいだらストレッチで太ももの裏側や内側の筋肉を伸ばすこと。これは実践済み。結局は、筋肉をストレッチしたり、適正体重を保ったりして、鵞足への負担を減らすこととのこと。地道に治すしかないみたいである。

|

« 英字+数字のヤフオク出品者 | トップページ | 愛犬家?地域猫の世話好き? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 英字+数字のヤフオク出品者 | トップページ | 愛犬家?地域猫の世話好き? »