« RX-7の中古価格 | トップページ | バックミラー(ルームミラー)のズレ対策 »

2020年1月16日 (木)

ブランクは結構デカイ

自分の作ったホームページを見ていると、単車に結構乗り込んでいたのは1996年頃迄のようだ。
その頃迄は、休み毎に峠に出掛けて遊んでいたように思うし、ツーリング=峠ツアーのような感じ。
しかし、2000年以降は単車に乗る頻度はかなり減っている。2001年~2005年くらいは乗ってもツーリングオンリー的な付き合い方である。つまり、月1回ペースだ。
単車に乗る頻度を週1回以上の頻度に復活させたのは2005年以降だ。まぁ、2001~2005年というのは言ってみれば半分死んでいるような状態。それから15年掛けて少しずつ乗る頻度を増やしてはいるけど、正直、90年代初頭のような感覚とは程遠い。

加齢による衰えというよりも、走っていて、まぁ、この辺で止めておこうか?というストッパー、リミッターが掛かってしまうのだ。

峠を走っていて、二十歳前後の頃の感覚を100%とすれば、今は、いいとこ60%くらいだろう。心のリミッターを解除して100%の世界に足を踏み入れる事ができるか?というと、昔より立派なバイク、立派なタイヤを履いたとしても無理っぽい。

リターンライダーとは違う、ずっと乗り続けている現役だけど、それでも冷静に見れば失っているモノは少なくないようだ。

ただ、もう一度、そういう感覚を取り戻したいと思う欲求があるのも事実。そのための必要なモノ、例えば、老いによる身体の衰えだけは少なくとも食い止めておきたいということで運動等も欠かさず続けている。

現実は甘くない。乗る時間を増やして、攻める気持を持てば持つ程、恐さが出てくるのが今だ。

その感覚を持った上で考える事もある。それは、リターンライダーの粋り具合とか、リターンライダーの事故の多さ、、、粋るだけなら問題無いけど、変な臭いを撒き散らしたり、或いは、事故を起こしたりというのは、一寸迷惑。粋がった爺さん、リターンライダーの類は、殆どが同世代。こういう輩が増える程、傍目から見ると同類項扱いだから、とっても迷惑。

何十年ぶりというリターンライダー、、、、、勘違いオジサンだらけだろうなぁ、、、。

|

« RX-7の中古価格 | トップページ | バックミラー(ルームミラー)のズレ対策 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« RX-7の中古価格 | トップページ | バックミラー(ルームミラー)のズレ対策 »