シートバッグの取り付けに
単車のリアシートに取り付けるシートバッグ。基本はタンデムシートにベース等を巻き付けて固定するのが今時。
ただ、我が家のシートバッグはシートバッグという製品が登場した頃の先駆け的な製品。以前も紹介したように1995年頃の製品。
これは、長いゴムロープを使ってシートバッグを固定するもの。それ故に、脱着が面倒臭いのが難点。
シートバッグを24年ぶりに使おうと引っ張り出すと、ゴムバンドが終了していたので、別のゴム荷掛けロープを調達してみるけど、今一使いづらい。
そこで、、、、、ホームセンターで売っているタイヤチューブのラバーを使った荷掛けゴムを購入。丁度良い長さに切断して両端に金具を付けて製作。タイヤチューブラバーは結構頑丈のシートバッグには全部で4箇所のDカンが付いている。このDカンをラバーバンドで固定。ラバーバンドは車体の邪魔にならない箇所に引っ掛けるだけ。
手間は最小限。固定はバッチリ、、、、こういう方法もある。
以前は、BT等ではアルミ製シートカウルキャリアに荷掛けフックを装着しようか?とも考えていたけど、そういう作業無しでキッチリ固定できた。これはこれで悪くない。
| 固定リンク
コメント