« 或いは、放置でも良いのかも、、、 | トップページ | クルーズ船の感染状況から »

2020年2月 6日 (木)

姿勢と体型

加齢を重ねて人を見る時、何処を見るか?
若い頃は、持っているモノ、或いは、経済力、地位に関心があったような気がする。
しかし、或る程度の年齢に達してからは、そういう人に不随する部分への関心は減ったような気がする。

今、自分を含めて人を見る時、何処を見るか?というと、ズバリ、姿勢と体型である。それ以外は目に入らない。体型と姿勢を見て憧れを抱く事は少なく無い。自分より高齢で、自分より良い姿勢で逞しい体型の人を見ると、純粋に凄い!と思う。

良い姿勢、逞しい体型の人の先に見えるのは、余暇に於ける過ごし方の楽しさというか、時間を満喫した過ごし方。時間をやりたい事に費やすという感じ。出来る事をするのではなく、やりたい事をやるという風に見える。

赴くままに活動するには、自在に動く身体が必要。自在に動くからだというのは、年齢に関係無く、良い姿勢と逞しい体型という事。

猫背、ストレートネックに象徴される姿勢だとか、ビール腹とか三段腹、アンコ腹のような腹の出たメタボ体型とか、それでは出来る事が限られる身体。何でもやりたい事が出来る身体を維持する事。これが大事。それが保てるかどうか?それが重要だ。

昨今では、悪い姿勢の象徴的『猫背、ストレートネック』が体調不良の元凶とも言われている。猫背が原因で、頭痛、腰痛、肩凝り、自律神経の乱れを引き起こすとか、そして、それを修正するには何が必要か?も、様々なメディアで取り上げられている。

姿勢の乱れは体型の崩れ、体型の崩れは、機能の喪失、機能の喪失というのは、ライフスタイルへの適応の結果、、、、つまり、姿勢、体型の乱れは、活力を失ったライフスタイルへの適応現象。

崩れた姿勢、体型というのは、個人差があるけど、各個人の生活活力の低下状況を示す判りやすいバロメーターとも言える。

最近は、そう考える事が多い。

|

« 或いは、放置でも良いのかも、、、 | トップページ | クルーズ船の感染状況から »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 或いは、放置でも良いのかも、、、 | トップページ | クルーズ船の感染状況から »