公営スポーツセンターのプールでのマナーは、、、、
一般にレーンは上級レーンが一本、中級レーンが二本、初級エリア、歩行レーンが一本という構成。
上級レーン、中級レーンは循環で流れている。基本は途中停まり禁止である。
それでも泳力差があるので、追い付いたり、追い付かれたりする。
その場合、折り返し地点迄、抜くのは待つ。折り返し地点で後続に譲る。これが常識。
でも、これが守れないバカが多い。
遅いのに、後に派手な渋滞を作って泳ぎ続ける。溜まりかねて抜くと、いちゃもんを付けてくる。死んで欲しい。
冬が終わり、夏が近付く春先から泳ぎ始めるトド体型の中高年に多い。非常に邪魔。
勿論、バリバリの競泳スタイルが中級レーンを泳ぐのも迷惑な話。バリバリの競泳スタイルの部活系は、基本は上級レーン。普通に泳いで早めが中級レーンのセンターより、遅めが中級レーンの歩行レーンの隣、、、これが暗黙のルール。
これが読めないバカが多すぎる。
| 固定リンク
コメント