自転車装備、季節の変わり目の注意点
自転車での装備、季節の変わり目は気を遣う。
4月上旬は基本的に冬装備でOKだけど、中旬以降は結構迷う。
下はジャージから短パンへの変更は迷う事は少ないけど、上着でウインドブレーカーを着るか否か?というのは結構迷う。
走るのが早朝だから、その日の最低気温で判断する。最低気温が一桁なら、Tシャツだけでは寒いので、上にウインドブレーカーを羽織っている。
気温が15℃を超えればウインドブレーカーは不要だけど、10~15℃の範囲というのが結構難しい。
特に、四月後半から五月初旬の頃の早朝装備が悩ましい。
因みに、夏から冬の場合も同じ。10月は夏装備だけど、11月の第二週辺りが冬装備の時期。夏装備が5~11月、冬装備が11~4月という感じ。汗を掻くと不快だけど、寒すぎるのは一発で風邪をひく。そういう意味では、暑ければ脱ぐ事で対処出来るという点で、寒さを感じない事を重視してウェアを選ぶのが大事。
| 固定リンク
« MT車 | トップページ | 隔離拒否帰宅者が陽性! »
コメント