市中感染の現状は?
最初、中国人バスツアーで運転手さんが感染したのが30人の状況と4日共にして運転手さん、ガイドさんが感染。最低数で30人中1人が感染源として3%、1週間で1人が2人、つまり3倍に感染者が増える。
以前にも記事にしたように、来日中国人は年間1000万人、春節の時期でも100万人くらい訪れる。春節休暇前に渡航規制が掛かっていたとしても数万人は来日していても不思議ではない。10000人の来日があったとして3%の感染者が居たとすれば、300人だろう。これは少なく見積もった数字。1週間で3倍だとすれば、1/25辺りを基準としたら、1月エンドで1000人、2月1週で3000人、2月2週で10000人の感染者が居ても不思議ではない。
因みに、中国武漢以外での死亡率が0.1~0.2%。ならば重症化死者数は10人くらいか?
現時点で死者数が1人だけど、この数値が数日間の内に10倍程度に増えても不思議ではない。
人の集まる催しに規制を掛けるとか、人の集まる施設への外出を控えるとか、日常での手洗い、マスク着用を励行させるとかくらいしか既に手立ては無いかも知れない。少なくとも無防備状態の地下街の試食コーナー、ビュッフェスタイル、バイキングスタイルでの飲食はNGだろうな。後はレストラン、居酒屋、深夜の飲食店街、この辺も厳しそうだ。
クルーズ船対応で批判があるようだけど、他に方法論があれば聞いてみて貰いたい気もする。そもそも入港許可したのが間違いのような気もする。
| 固定リンク
コメント