« 批判は簡単 | トップページ | 感染対策と物不足対策に »
無観客でやるくらいなら、延期で良くないか?最短で10月、最長で来年で良いような気がする。2年延期なら中止でも良いような気がする。
2020年3月13日 (金) 10時10分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
こんばんは!コメント有り難う御座います。 選手のためなら、無観客はアリかも知れませんね。 でも、実際は商業第一主義だから、難しいように思います。 個人的には、秋頃まで延期が良いかな?とも思いますが、コロナ次第でしょうね。
投稿: 壱源 | 2020年3月13日 (金) 22時05分
選手第一で考えるなら、無観客で実施だと思っています。 選手については、選手村という隔離施設も既にあるわけで、外部との接触を断つことは簡単。選手間での感染があったとしても、各国に分かれれば、(数か国を除けば)高々100人どまり。帰国後の隔離も容易でしょう。運営の人員も、基幹に限れば、1万人程度でしょうから豪華客船5隻くらいで隔離できます。 報道陣は、選手との接触さえ禁じれば、がらがらの観客席にカメラ担当がいれば済みますので、感染の機会も少ないことでしょう。64年の東京五輪は、観客がまばらで、近くの学校から生徒を無理やり連れてきたと聞きます。それを考えれば、無観客もあるのではと思います。 チケットについては、そのまま持っていれば、後でプレミアがつくでしょうし、場合によっては、公式のグッズ、例えばミニチュアメダルセット(それなりの出来として)と引き換えてもよいでしょう(こちらもプレミアがつくことでしょう) 一番損失の少ない方法ではないかと思います。
投稿: ひでさん | 2020年3月13日 (金) 17時34分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
こんばんは!コメント有り難う御座います。
選手のためなら、無観客はアリかも知れませんね。
でも、実際は商業第一主義だから、難しいように思います。
個人的には、秋頃まで延期が良いかな?とも思いますが、コロナ次第でしょうね。
投稿: 壱源 | 2020年3月13日 (金) 22時05分
選手第一で考えるなら、無観客で実施だと思っています。
選手については、選手村という隔離施設も既にあるわけで、外部との接触を断つことは簡単。選手間での感染があったとしても、各国に分かれれば、(数か国を除けば)高々100人どまり。帰国後の隔離も容易でしょう。運営の人員も、基幹に限れば、1万人程度でしょうから豪華客船5隻くらいで隔離できます。
報道陣は、選手との接触さえ禁じれば、がらがらの観客席にカメラ担当がいれば済みますので、感染の機会も少ないことでしょう。64年の東京五輪は、観客がまばらで、近くの学校から生徒を無理やり連れてきたと聞きます。それを考えれば、無観客もあるのではと思います。
チケットについては、そのまま持っていれば、後でプレミアがつくでしょうし、場合によっては、公式のグッズ、例えばミニチュアメダルセット(それなりの出来として)と引き換えてもよいでしょう(こちらもプレミアがつくことでしょう)
一番損失の少ない方法ではないかと思います。
投稿: ひでさん | 2020年3月13日 (金) 17時34分