« 生活保護的な対応は? | トップページ | 何故にこの時期に? »

2020年3月24日 (火)

自転車に乗ってスマートに、、、、

確かに、普通に乗れば脚は細くなる。
ただ、自転車乗りは脚も細いけど、骨も弱くなる。身体的には結構脆くなるのも事実。
しかし、自転車乗りには、そういうタイプばかりではない。
競輪選手のような筋骨隆々タイプもある。分厚い筋肉、頑丈な骨格、、、、こういうのも自転車乗り。

一般には、自転車乗りといえば、前者を目指す人が多い。ダイエットツールとしても注目されており、女性サイクリストが多いのは、そういう方向性を選んだ人の多さの象徴だろう。

自分の場合、自転車で何を得たいか?というと、先に紹介した内の後者側。細い脚、か細い骨は不要。強靱な筋肉、頑丈な骨格、、、こっちが重要。
自転車に乗る時も淡々とスマートに乗るのではなく、強引にパワーで、、、というのが理想だったりする。

理由はサイクリストとして長く過ごすのは目的でないからだ。目的はライダーとして長く過ごすのが目的。重量車を支える筋力、転倒時に折れない骨格、単車に長く乗り続けようとすれば、細身の身体よりも、頑丈な身体の方が理想。その身体作りの一貫として、いろんな運動を行って自転車も利用しているだけ。

まぁ、過度な筋量は自転車には邪魔な事もある。それでも筋肉と骨格を太く頑丈に作りたい。

自転車で筋肉を付けるなら、シングルスピードのピストでヒルクライムしたり、高い負荷で踏みつけるようなシングルスピードを愛用したり、、、これがお奨め。

まぁ、お奨めしても、それを望む人は最近は居ないだろうなぁ、、、、。

|

« 生活保護的な対応は? | トップページ | 何故にこの時期に? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 生活保護的な対応は? | トップページ | 何故にこの時期に? »