« 感染者数 | トップページ | アウターワイヤーのエンド部 »

2020年3月 2日 (月)

コロナ対策、してる?

いや、してないなぁ、、、、
マスク、基本的にしてない。そもそも売ってない。並んで買う気もしない。並んで逆に感染したらバカみたい。
移動は?というと、基本は自家用車、単車、自転車である。それ以外の交通手段は利用しない。

運動は?というと、そもそもジムには行かない。自宅のプライベートジムで運動している。
プールに通うけど、プールは最近貸し切り状態。まぁ、塩素中での感染は有り得ない。

後は、何でも好き嫌い無くしっかり食べる習慣、これを続けている。
運動もずっと続けている。健康管理には気を付けている。

今以上、何かをするか?というのは思い付かない。

買い物は?というと、地元のスーパーの開店時に行くくらい。ショッピングモールには行かない。

あと、、、トイレットペーパー、、、気にしない。並ぶ気にならない。令和になった時、昭和回想でデマでトイレットペーパー騒動、、、って皆笑っていたけど、今、パニック購買しているのを見ると笑える。今の人、昔の人よりアホかもしれない。

ところで、コロナ感染者ってのは、恐らく地域の死者数の1000倍程だろう。日本では10人死んでるので10000人くらいは居そう。感染者が1000人が検査確定済み。逆に言えば、自覚症状無いウイルス保持者が9000人居る訳だ。こういう人が密室に集まれば感染リスクが高まるのは間違いなさそう。自覚症状の無い人にとっては何でもないけど、それから感染した人も無症状とは限らない。感染した人によっては重症化するかもしれない。

そう考えると、、、、東京事変のライブ、どうなんだろう?と思ってしまう。

更に、小中高校の休業、まぁ悪くない。子供から大人に感染していないという話しもあるけど、子供には症状がないので、そもそも感染しているかどうか未知状態。そう考えると、無症状の子供から大人に感染するリスクも少なく無い。更に、子供の通学が減ると、通勤時のラッシュ密度が減るので大人もリスクが減るだろう。そう考えると、今の休校も理解出来る。

ただ、安倍さん、説明が不十分。子供の健康ではないだろう。子供介在のリスクを無くす事、それから子供を待ちに出さない事で通勤時密度を下げるのが目的と言えば誰しも納得する。更に、死亡者数から統計的類推出来る感染者数を告知することで、無症状者が集まるイベントを中止せよといえば、東京事変的対応は無かったのでは無いだろうか?

コロナ対策、自分は行っているけど、政府対応は、今一頭悪そう、、、、。

|

« 感染者数 | トップページ | アウターワイヤーのエンド部 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 感染者数 | トップページ | アウターワイヤーのエンド部 »