ブレーキの効き
同じマスターシリンダー径に対応した対向ピストンキャリパーでも、タッチというか効きというか、随分異なる。
まぁ、同じメーカー、同じ形状のキャリパーでも、不思議な事に随分異なる。
今時なら、ヤマハのモノブロックキャリパーが評判良い。確かに、マスター径14mmのレバーで引いた時のタッチ、効きを比較すると、BTはガンマを遙かに上回る使いやすさである。
ところで、そんなガンマだけど、今はGSX400/500/750F用のキャリパーに交換している。
以前は、GSX-R750/1100用のキャリパー、純正のキャリパーを使っていたけど、結果的にGSX750F用純正を選んでいる。理由は、見た目同じキャリパーでもタッチが異なるから。
このタッチの違い、何処から来ているものだろうか?
キャリパー以外パーツは同じ。タッチの違いはキャリパーの違い。メーカー違いならいざ知らず、メーカー一緒、形状寸法も基本は一緒。でも違う。理由は、、、、不明。
| 固定リンク
コメント