« 広コロ、No.13 | トップページ | SV650Sは楽珍 »

2020年4月 9日 (木)

ラジオ体操

これは小学生が夏休み期間中に早起きしてやる体操としてポピュラーな体操。
でも、社会人になると勤務先において始業前に行う事も少なく無い。
自身もそうだ。
気が付くと、社会人で続けている体操の方が遙かに長い間になっている。

で、最近、気付いた事がある。

小学校の頃に行っていた体操の細部の動作の記憶はない。

会社員になって最初に指導されたラジオ体操が正解と思っていたのだが、、、、

このラジオ体操、NHKのテレビ番組の合間にも定期的に行われている。

体操のお姉さんがやっている。まぁ、体操のお姉さんが何故にレオタードでやっているか?は不明だが、その体操の動作を見ていると、どうやら会社で教わった体操とは違うようだ。

ラジオ体操、色んな所で普及しているけど、実は、ローカライズされた体操がかなりありそう。

因みに、このラジオ体操では、第二の最初の首回しが特にお気に入り。これ、持病的だった肩甲骨から上の違和感解消に効果的。この首回しをしっかり行っている限り、首の不調は収まっている。体操を適当にすると首の不調が再発する。

そんな訳で、今はラジオ体操は真面目にやっている。因みに、体操動作は勤務先で習った体操ではなく、NHKの体操のお姉さんがやっているタイプに準拠している。

やはり、あれが正解だろう。

|

« 広コロ、No.13 | トップページ | SV650Sは楽珍 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 広コロ、No.13 | トップページ | SV650Sは楽珍 »