« 感染者の扱い | トップページ | BT1100のフロントフェンダーは、、、、 »

2020年5月 7日 (木)

急制動とABS

二輪車も最近はABSが義務付けられている。
ただ、自身の単車にはABSなんぞ存在しない。
フルブレーキングするとどうなるか?というと、タイヤを鳴らしながら、フォークを目一杯沈めながらの制動となるけど、ロックを検知したら制動しながらフロントのブレーキを解除してロック回避すると再びフルブレーキング、、、、こういう操作は、殆ど無意識で行っている。
ただ、自身の感覚では、制動しながらタイヤの鳴き音が聞こえながら停まるのが最短のような気もする。
そんな訳で、自身は二輪運転時においてABSの必要性は、あまり感じない。

フロントロック回避に必須という人も居るけど、フロントロックで即転倒というとバンク中だけど、バンク中に急制動って状況は考えづらい。ロック如何関係無しに、バンク中に制動したら車体が起きて吹っ飛ぶのがオチ。

雨の日の直進でロックさせずに停まるという意味では有効かもしれないが、それ以外では、二輪のABSは必要性を強く感じない。

まぁ、安全装備、必須装備だから、これが標準なんだろうけど、、、単車に乗り始めて40年近く経っているけど、これが有れば助かったはず!と思える場面も、記憶の範囲には思い浮かばない。

|

« 感染者の扱い | トップページ | BT1100のフロントフェンダーは、、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 感染者の扱い | トップページ | BT1100のフロントフェンダーは、、、、 »