« チンカンベル | トップページ | マルチエンジン »

2020年6月26日 (金)

異形ヘッドライト

最近の二輪車デザインの傾向で顕著なのが、専用デザインの異形ヘッドライト。
昔のヘッドライトは丸形、角形のスタンダードなライトだったけど、今時は車種専用品。

まぁ、目力を上げるデザインのためかもしれないが、正直、何故に汎用の丸形、角形でダメなのだろうか?

異形ランプといえば、樹脂レンズ。配光的には考えられているのだろうけど、オーソドックスな丸形、角形でも機能は果たせるような気がする。

自身はヘッドライトの異形デザインはどうも好きになれない。多くがツリ目のヘッドライトである。一灯式、二灯式何れも起こったような表情のライト。

ヘッドライトをフォークに取り付けるなら異形でなくフォークに密着して装着するのがハンドリングには正解な筈だが、立体的な形状で飛び出して付けているのは違和感がある。

仮にネイキッドでカウルレスなら、個人的には、FX400R、CBR400F、VFR400Z、FZ400Nのようなフレームマウントライトステーでヘッドライトを支える構造こそが正解では無いだろうか?
最近のデザイン、こういう部分でも好きになれない。

|

« チンカンベル | トップページ | マルチエンジン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« チンカンベル | トップページ | マルチエンジン »