DHバー用アタッチメント調達
ロード系で愛用しているサイコンはCATEYEのCC-CD200Nというモデル。有線式ケイデンス表示可能タイプ。既に廃盤である。現行はCC-RD200だけど、大昔に特売でザル買いしたので未だ現役。
その内、一つがセンサーハーネスでハーネスが断線、ベースプラスチックが破断、センサーボディも破損した。ただ、本体は生きている。
で、標準の取付センサー、ハーネスキットを調達しようとするも既に廃盤。
諦めていたけど、偶然、中古品でエアロバーアタッチメントキットを990円で発見。調達することに。
このDHバー用ハーネスキットをステンレスロードに移植することに。これまで、お手製アタッチメントを作っていたけど、今一だったので、軽量化にもなる。
これで暫くは使えそう。
なお、壊れている標準のセンサーハーネスだけど、解体して配線の交換等を行う予定。
一度、配線交換して修理したことがあるので、多分出来るでしょう。面倒臭いのでノンビリ行う予定です。
ところで、サイコンなんて少々では壊れないもの。メンテナンスパーツは暫く供給して欲しいですね、、、、安いから買い換えれば良いという考え方もありますが、徹底的に修理して使うというのが大事です。基盤レベルで壊れたり、液晶表示が死んだりすると諦めますが、それ以外だと直したい気がします。
直ぐに買い換える、、、そういう習慣は好きではありません。
| 固定リンク
コメント