チョーク
二輪車でエンジンを始動する。チョークを季節に応じて適当に引いて始動、、、、これは普通。
そう言えば、昭和の時代の四輪にもチョークレバーが付いていた。しかし、四輪にチョークレバーは無い。
最近のインジェクション仕様の二輪は所有した事が無いから判らないけど、最近はチョークレバーなんてモノは存在しないかも、、、、。
調べてみると、インジェクションの出始めの車種によってはチョークレバーが付いていたモノもあるようだけど、最近のモデルにはチョークレバーなんて存在しないらしい。
まぁ、今時の四輪と同じなんだろう。まぁ、チョークレバーが存在しないといっても、機能的にオートチョークとして作動しているのであろう。
インジェクション車になると、バッテリー上がりで押し掛けというのも推奨されないとも聞く。
色々と昭和の常識が通用しなくなってくる訳だ。
以前も書いたけど、チョークが無い事の他には、燃料コックも無い。オートコックということ。何でもかんでも自動になる。便利になるわけだ。
| 固定リンク
コメント