« コロナのイメージ変移 | トップページ | 感染経路不明者 »

2020年6月12日 (金)

折り畳み自転車のサイコン

基本は不要。ただ、色々壊れていた余り物を装着していたけど、この度、見事に断線して反応しなくなった。
折り畳み部における配線のダメージが原因っぽい。
折り畳み自転車でハンドル部にメーター、センサー部が後輪というのは屈曲部を配線が横断するので今一かもしれない。

で、取っ払ったのだけど、今度は逆に少し寂しい。

そこで、、、余り物サイコン箱を見ると、SIGMAの簡単サイコンを発見。これは前輪に装着するタイプ。これなら、配線の負担も小さそう、、、

ということで、これを装着。見た目もコンパクト、悪く無さそう。このサイコン、SIGMAのBC800というモデル。速度、距離、時間のみ対応。元々は娘のジュニアMTBに装着していたもの。MTBは処分したので、サイコンだけ残っていた。これを活用。

実際に使ってみると、非常にシンプルで視認性も高い。誤作動も無い。もしかしたら、CATEYE製品よりも良いかも知れない。因みに、本機を購入したのはZIT-2020を購入した頃だから娘が5歳の頃。つまり、2008年頃。既に十年以上昔の話。それでも動く。イイ品だ。

|

« コロナのイメージ変移 | トップページ | 感染経路不明者 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コロナのイメージ変移 | トップページ | 感染経路不明者 »